2011年4月11日月曜日

季節感

さて、桜も満開ですね。

本当は土曜日に仲のいい同僚(2人はすでに元同僚ですが)と花見の予定だったんですけど、中止になっちゃったんで、昨日、K次郎と花見してきました!新宿御苑にいったんですけど、めちゃ混んでる・・。これじゃ風情もへったくれもないなってかんじでした。まぁ公園内は広いので中に入ればそこそこでしたけどね。

しかし、本当に綺麗だ・・・。歳を重ねるほど「桜」が綺麗に感じる・・。やっぱり日本人なのかな?1年の中でたかだか1週間程度しか咲かないし、色もなんとも薄い色で、やっぱりそこに「儚さ」っていうのがあるからかですかね?何事も終わりがあるから美しいというか、生と死は別物ではなく同居しているというか。まぁ若い時にはまったく感じなかったことを感じるようになりました。やっぱり歳だな(笑

電車に乗っていても普段は気付かない場所に、こんなところに桜あったんだ?ってくらい咲いてますね。若い時って学年が変わってクラス替えがあったり、進学や就職で環境変わったり、って生活の中で嫌でも季節感を感じること多かったですけど、社会人になって忙しく働いていると季節感ってなくなりますよね。毎日同じ職場だし、同じ通勤風景だし。

面倒くさがらずに、外に出て意識的にいろんなものを見たり、感じたりして季節感を感じなきゃな。震災でも感じたし、両親が突然になくなったことも思い出したけど、どんなに健康に気をつけて暮していたって、突然死ぬことだってぜんぜんあるんだし。もう37歳だからそんなに残ってないんだ人生は・・。四季のある国に生まれたんだからそれを感じながら暮らそうっと!最近、特に残りの人生は短いと思うようになってきました。なんでだかはわからいですけど。でも死ぬのは怖くないや。オトンとオカンに会えるし。あと何回、桜を見れるかな・・・・??

0 件のコメント:

コメントを投稿