2011年1月15日土曜日

bentornato a casa!!

以前書いた退職を決めたメンバーのTくんが残留することになりました。急に・・。

以前にも書込みしたとおりバカ上司のパワハラ&セクハラ問題でどうなるかはわかりませんが、おそらく異動もしくは自主的に退職になると思います。そこから急展開。会社のお偉方が急に慰留を始めました。バカ上司が原因ならいなくなるんだからいいだろと。本部長からCOOまで出始めて慰留。まぁおそらく自分達が知らぬ間に一つの組織が崩壊していたわけで、曲がりなりにも上場企業の経理部が崩壊した日には、少なからず影響がでるとの判断でしょう。

まぁTくんはそもそもそのバカ上司がいなければ、まだまだうちの会社で得ることはいっぱいあるし、メンバーとの関係も素敵な関係であったので辞めるとは考えていなかったですしね。そのバカ上司がいなくなるのであれば揺れちゃう気持ちもわからないではないなと。僕的にもそれはバカ上司がいない環境でTくんが残留して一緒に仕事ができるのなら大歓迎ですけど。

ただ、僕もいろいろ考えました。一旦自分の将来を考えて決断したものを覆すのはなかなか難しいことです。それで覆る決心ってどうなんだと。会社も慰留の際はいろいろ美辞麗句を言っていたみたいですが、まぁTくんの将来を考えての発言ではなく、会社組織を守るための発言でしょう。それはそれで否定しません。会社としては当たり前です。

故に慰留してくれと本部長やCOOに僕も言われたのですが、Tくんには「自分で決めろ」しか言いませんでした。いくら信頼関係のある上司と部下って関係でも、その人の将来は背負えないわけです。そういう時こそ感情的にならずに冷静にならなきゃいけないですしね。本心で言えば一緒に仕事がしたいに決まってます。でもそれはあくまで自分の気持ち。エゴでしかありません。

結果、残留する選択を下しました。なんか今一まだ僕の中でもすっきりしません。これはなんなんだろ??はっきり言って現在の会社の将来や転職先に選んだ企業での将来は予想なんてできません。うちの会社にはダメなところがいっぱいありますが、他の会社だってありますしね。業績だって処遇だって現時点で比べることしか出来ないんです。だからはっきりいって意見は聞く人によって千差万別でしょうね。

まぁでもどうなるかわからない将来の事なので、あんまり深く考えなくてもいいかなと思いました。Tくんや僕はまだこの会社で仕事をする事によるプラス材料はいっぱいあるんです。ここがポイントです。転職先の企業との差は給与面くらいです。いろんな条件を比較して冷静に考えると、現在の会社と転職先の会社はほぼイーブン。であれば、残留もありかなと。はっきりいって僕らは会社がどう思っているかには興味はないんです。だから会社の意向と僕らの意向が方向性と一致しているのであればありかなと。

故にまずは残留を決意したのであれば、いままで以上に将来の自分の為になる仕事の仕方を意識しろと伝えるつもりです。今までは目の前の仕事をするだけ。自分のスキルアップを考えるだけ。Tくんはまだ自分だけで仕事をしてしまうところがあります。結果優先。それはそれでいいですけど、それはあくまでメンバーレベルの仕事の仕方。結果を出す過程を考えてメンバーのプラスになるようなやり方も考えないと管理職としてのステップアップにはなりませんから。メンバーは最高、バカはいなくなる。環境は整ったのであればそうしろと。

まぁ四の五の言いましたけど、決まったことは決まったこと。その選択を最高とするか最低とするかは自分次第なのだから、自分で最高の選択をしたと将来いえるように頑張れ!と伝えます。もちろん大好きだからサポートはしますよ。まだしばらく一緒にがんばるか!!

Ciao Taka!! Bentornato a casa!!

2 件のコメント:

  1. Tも、いろいろと思い悩んだんだろうなぁ。。。

    まぁ、でも決めたことだから、あとは努力するしかないよね。

    返信削除
  2. >HIDE

    そだね。一応、いい大人が決めたんだから後はやるだけだな!
    一応、心配で聞いてみたけど、あいつはちゃんと自分がした事がどれだけの事で、どれだけ迷惑かけたかは理解してた。

    いい子だ。安心したよ。

    返信削除