なんてものを立ててみました。(笑
「面倒くさがらない」
ははっ文字にするとバカっぽいですね。でも、これいろんな意味あります。年末年始に思うところあっていろいろ振り返ってみました。今までの人生ずっと「だいたい」できちゃいました。それでなんとかなってたんですよね。めんどくさいことは後回し。ケツに火がついてなんと帳尻あわせ!よく考えると凄いことです。それでなんとかなっちゃうって。
でも今年はいろんな意味で転機にしたいので、この目標を立ててみました。
これは一般的にいう仕事を面倒くさがらないとかではなく、自分自身の事に関してです。もっと自分のためになる事を面倒くさがらない。ひとつの会話、ひとつのメール、ひとつのコミュニケーション、ひとつの自分のためになる勉強、ひとつの関係する周りの人への配慮。そういう一見日常生活に流されてしまっている事を大事にしていこうと思います。
これ普通やってるだろ?って思われるとおもんですけど、おどろくほどやってなかった(笑 得意の末っ子三男ビームを出してまったくやってませんでした。わがまま全開。おそらく周りにいる人に自分は驚くほど恵まれてるんだと思います。
死んだ親父が言ってました。とにかく周りの人に頭をさげろ、大事にしろ、それは自分のためだって。当時は堅苦しいなぁとおもってましたけど、ようやくこの歳になって意味がわかりました。正確にいうとわかり始めたのかもしれませんね。一男有難う!!!僕はあなたの息子だ!早くあなたのようになりたいよ。
遅いな・・・・ いやいや人生遅すぎるとういう事はない!!!!
Just do it!!
返信削除Motti