昨日は愛息のK次郎の4歳の誕生日!
ケーキを買って家に帰ると、開口1番『パパ!K次郎、4歳になったよ』とで迎えてくれました。かわいい♪
久しぶりの平日早帰りなので一緒にお風呂に入って(休日は必ず一緒に入ってます)、3人そろってご飯を食べて、ケーキを食べました!プレゼントは内緒で買って興味を示さないとがっかりなので、後日一緒に買おうかと思ってます。
う~ん、ありきたりなのに幸せです。子供が健康に育って、妻と3人そろってご飯を食べて、ケーキの蝋燭の火を消して拍手!別に豪勢でもなんでもないし、サプライズがあるわけでもない。でもこんな当たり前な事で幸せを感じることができます。子供って凄いです!
大人の誕生日と言えば、やれプレゼントがどうだとか、どこか素敵なレストランで飯だとか、サプライズはないとダメだねとか、よ~く考えるとくだらないですね。。相手の事を想っている事の表現がそんな事で表現して、しかもそういった事でしかお互いに想いを確認できない。これって感受性はどんどん低下してる証拠ですな。大人ってなんなんでしょ??
さんざんっぱら全部わかってます的な大そうな事いっておきながら、大半の人はそんなくだらない事でしか心が動かされない。寂しいかぎりです。その点子供って本当に純粋だからそんな事で物事を判断しない。素敵です。『子育て』って言うけど、ダメダメ親父としては、一緒に育っているような気がします。逆にいろいろな事を教えられている気がしてなりません。世の中の子持ちの方々はどうなんでしょうね?是非聞いてみたいです。
親が教えてあげるのはご飯の食べ方や、トイレの仕方とか、文字だとか数字だとか生きていくのに必要な『事柄』だけを教えてあげるだけで、実際は『心のありよう』に関しては子供から教わってばかりの気がします。
昨日は本当に楽しかったので、来年もまた家族そろって健康に祝えるように祈るばかりですな!
K次郎くん、僕の子供に生まれてくれて有難う!健康に育ってくれて有難う!いつも幸せをくれて有難う!いつも元気をくれて有難う!僕の事をいないと寂しいなと言ってくれて有難う!いつか僕が死ぬ時に君が僕の子供に生まれてよかったと想ってくれるように頑張ります。
ええこと言ってんなぁ。泣ける。Kに見せたい。20年後ぐらいに。
返信削除