2011年12月30日金曜日

行く年来る年

って事で今年も早いもんであと1日ですね。

年末は街も静かで雰囲気好きです。東京ってやっぱ地方の人いっぱいいるんだなって思います。みんな郷里に帰っちゃうんだな。小さい頃は家族で毎年京都にいっていたことを思い出しますね。中学の頃は部活ばっかやってたからあんまり休んだ記憶ないなぁ。 社会人になってからは地元でダラダラしてたのを思い出すなぁ 歳をとったせいか本当に時がたつのが早い。あっと言う間だなぁ1年なんて。光陰矢のごとしって身にしみるなぁ。

今年はいろいろありましね。個人的にも環境的にも。

年始の頃はバカ上司がいたから仕事も最悪だったし。その頃に嫁が精神疾患があるのが判明して、いやー家も会社もどうにもならんなぁって・・・。オマケに心の支えにしてたHIDEくん会社辞めちゃうし。まぁバカ上司はいなくなったから万々歳でしたけど。と思ったら束の間、東日本大震災ですね。これは今までの価値観覆すほどの事件ですね。別に被災したわけではないんですが、やっぱり揺れを体験したり、実生活でこれだけ電車止まったり、計画停電なんて体験しなかったわけで、しかも被災地からはとてつもない被害者数でしたから。。。

後は実質部内の仕切りを入れるようになったのでマネジメントにストレス感じましたねぇ いやーやっぱ人の面倒見るって大変なんだなぁ 向いてないww 後は終盤にはK次郎が障害あるかもなんて事になっちゃうし、メンバーのTくんは交通事故に合っちゃうし、会社の方は亡くなっちゃうし・・。

いやいや、結構いろいろあったな。いい事のほうが少ないですね・・・・。って普通だったら思うんですけど、やっぱ震災とかいろいろあって「なんでもない事」が実は本当に幸せなんだなって思いました。

普段、普通に会社言って仕事してってやっているとどうしても世界狭くなる。つまらん価値観で不満を抱えて生きちゃう。人間は所詮、傲慢な生き物ですからね。でもよーく考えると幸せの種はそこらじゅうに落ちてるんですよ。

これを気付けるけ、気付けないか。または普段心にとどめて置けるかって残りの人生生きるうえで大事だなぁって。でも僕は少し普通の人の違う価値観あるんですよね。それはこのブログでもちょいちょい書いてますけど。だからさらに今年感じた事をさらにプラスして、普段から言っている揺るぎ無い価値観を構築して幸せに暮したいなって。

俺が幸せになれば周りの家族も友人も幸せになるでしょーにって事で来年も頑張ろう!!

それではみなさんよいお年を!!






0 件のコメント:

コメントを投稿