さて最近、バカ上司の事ばっか書いていたのですが、もう待つしかできないので耐える日々です。。
なので別件を。アジアカップやってますねぇ 香川くんも大活躍(怪我しちゃいましたけど・・)でもどっちかと言うと欧州のサッカーが再開したので、大好きなローマはどうなってるかな??とウォッチ!!う~ん順調です。相変わらず渋く勝って、いつの間にか順位も3位!むふっ 2月に再開されるチャンピオンズリーグでも決勝トーナメント1回戦は最弱シャフタール(笑 いいぞー!!
そこで最近僕の大好きな王子(フランチェスコ・トッティ)が加齢とともにフルタイムで働けなくなってまして・・・。出ればキレキレなんですけどねぇ・・・。このあいだもロスタイムにバカ監督が時間稼ぎの為だけに王子を出場させる始末・・・怒ってました(笑
でも気付くと実はセリエA歴代得点ランク5位のロベルト・バッジョの記録まであと少しなんですよ!頑張れ王子!!!偉大なキャプテン!!中年になっても己の力を示すんだ!!!そして我らに勇気を!!!
Un grande capitano!!
2011年1月28日金曜日
2011年1月21日金曜日
I hate you!!!I turned to the dark side ・・・・・・
このままでは僕はダークサイドに堕ちそうです・・・・。
さて、今日も始まりました、バカ上司報告(笑
今日は当初セクハラで勝負との方向性でしたが、パワハラもあわせ技一本でいくとの事で弁護士先生のアドバイスの下、俺にもヒアリングが入りました。まぁ結論から言うと、辞めさせるのは難易度が高いと・・・。ちっ予想どおりだぜ・・。ただ複数人から同じような証言を取る事によってそれは状況証拠として価値が少しでもあがるとのこと。故にぜ~ンぶ言ってやりました!!気持ち的にはぜんぜん足りないですけどね(笑 まぁ後は全員のヒアリングをして、あとは今月中にアクションを起こすとの事なので、まぁいいか。とりあえず、退職に追い込めなくても、会社でもこれ以上の昇進等々はないと断言してたので、それでも許せないですけど、当初の目的は達成できるからいいや。後は俺が辞めればいいだけだし。と思うんですけど不思議な感情は心を支配します・・。
しかし、今日もそうだったんですけど、感情のコントロールができなくなってきてるんですよ・・・。もうね、バカ上司に対して憎悪がこんな感じです・・。↓そうアナキン状態です・・。
さて、今日も始まりました、バカ上司報告(笑
今日は当初セクハラで勝負との方向性でしたが、パワハラもあわせ技一本でいくとの事で弁護士先生のアドバイスの下、俺にもヒアリングが入りました。まぁ結論から言うと、辞めさせるのは難易度が高いと・・・。ちっ予想どおりだぜ・・。ただ複数人から同じような証言を取る事によってそれは状況証拠として価値が少しでもあがるとのこと。故にぜ~ンぶ言ってやりました!!気持ち的にはぜんぜん足りないですけどね(笑 まぁ後は全員のヒアリングをして、あとは今月中にアクションを起こすとの事なので、まぁいいか。とりあえず、退職に追い込めなくても、会社でもこれ以上の昇進等々はないと断言してたので、それでも許せないですけど、当初の目的は達成できるからいいや。後は俺が辞めればいいだけだし。と思うんですけど不思議な感情は心を支配します・・。
しかし、今日もそうだったんですけど、感情のコントロールができなくなってきてるんですよ・・・。もうね、バカ上司に対して憎悪がこんな感じです・・。↓そうアナキン状態です・・。
すでに生理的にもダメになっているので、最早何を言われてもダメ・・・。見るのもダメ・・・。気配を感じるのもダメ・・。おかしな話です。今までは相手に対して憎いとは思っていたけど、それはしょうがない、そんな憎しみをぶつけても意味はないと思って、さっさと退職することだけ考えてました。
でも会社が動きだしたとたんに、具体的に相手にダメージを与えられるかもしれないと思った瞬間から感情がコントロールできないくなりました。なんでだかはわかりません。もう相手が発する白々しい言葉の数々、発す言葉が自分の為でしかないどうしようもない言葉の数々を聞いているとどうにも感情が抑えられなくなってます。正確にいうとやりきれない気持ちが心を支配するんです。
なんとか前向きに気持ちを持って耐えた日々、仲間を思ってぐっとこらえた日々、家族との時間を犠牲にしてやった仕事、身体を壊してしまったことが・・・・。全部が一気に心にめぐってきます。
身体を壊したことで、今までの自分にない弱さを見てしまったが故に葛藤。このバカといたせいで自分でなくなってしまった気がしてならない。昔はこんなにネチネチ怒って考える事はなかったのに。そんな負のオーラに包まれて、考え込むこと自体を、どちらかと言うとバカにしていました。そんな後ろ向きな事をしているのなら、前向けと思ってました。笑い飛ばせる力のない人を弱いを思ってました。憎むなんていう事に生活が支配されるなんてなんて不幸なんだと・・。
ところが結局自分はこんなバカのために身体も壊し、思考回路まで壊れました。そんなストレスにやられた自分に困惑し、自分が自分でなくなった気がしました。結局、大嫌いなバカの事で思考がいっぱいなんですよ。「I hate you!!」と叫びながらダークサイドに堕ちた気分です。
何が一番許せないかというと今までバカにしていたことを自分がしている事です。。。自己嫌悪ですね。きっと自分のしらない弱さが見つかったのも嫌なのかもしれません・・。
とにかくはやくこの状態を脱しないと・・。俺はダークサイドにいる人間じゃない!
2011年1月20日木曜日
もはや
バカ上司の状況を語るブログになってます・・・(笑
また動きなし。おいおいって事で確認すると、現在は起きた事象をまとめて最悪の事態を想定して(バカが訴訟を起こした場合)リーガルに確認を取りながら方向性を確認しているとの事。なのできちんとまとめるために再度、セクハラ&パワハラの被害者にヒアリングすると。それと状況証拠的に固める為にとなりの部やおの件を知っている関係者にもヒアリングがはいると。まぁ実際バカ上司は自尊心がエベレストより高いので、当然そういう手段もありえなくはないですけどね・・。
まぁ法務のお仕事している友人のKも言っていたのですが、セクハラでもパワハラでも映像や音声でもない限り訴訟となると勝てないよねって言っていたのですが、そのとおりでした。
いやいや、そりゃ頭では理解できるんですけどねぇ・・・・。なんだかなぁって思います。やりたい放題ですよね。決定的な証拠がない限り「知らぬ・存ぜぬ」が通じるっていう事は。
あぁ~あ、これじゃまだしばらくバカの顔見ながら仕事か・・・。もう面倒だから俺がさっさと辞めるほうが手っ取り早いな・・・。
また動きなし。おいおいって事で確認すると、現在は起きた事象をまとめて最悪の事態を想定して(バカが訴訟を起こした場合)リーガルに確認を取りながら方向性を確認しているとの事。なのできちんとまとめるために再度、セクハラ&パワハラの被害者にヒアリングすると。それと状況証拠的に固める為にとなりの部やおの件を知っている関係者にもヒアリングがはいると。まぁ実際バカ上司は自尊心がエベレストより高いので、当然そういう手段もありえなくはないですけどね・・。
まぁ法務のお仕事している友人のKも言っていたのですが、セクハラでもパワハラでも映像や音声でもない限り訴訟となると勝てないよねって言っていたのですが、そのとおりでした。
いやいや、そりゃ頭では理解できるんですけどねぇ・・・・。なんだかなぁって思います。やりたい放題ですよね。決定的な証拠がない限り「知らぬ・存ぜぬ」が通じるっていう事は。
あぁ~あ、これじゃまだしばらくバカの顔見ながら仕事か・・・。もう面倒だから俺がさっさと辞めるほうが手っ取り早いな・・・。
2011年1月18日火曜日
また動きなし・・・
さて、セクハラ&パワハラ暴君上司の件ですが・・・・・。
また動きなし・・。おいおい、いつなんだよぉ もうねぇいつかいつかと精神的にきついんですわ。
退職もしくは異動勧告を受けて、大人しく引き下がるような品格は持ち合わせてないバカなんで、何かサイコな事するに決まってるわけですよ。
となるとこちらとしては早く勧告してくれないと、関係者一同が心配で心配で・・・。やっぱりね、人に対してムカついたり、憎むって行為は凄く後ろ向きだし、すごく精神的に疲れるんですよね。今まではみんな思っていただけでどうにもならないと思ってたので口には出さなかったんですよ。でもここまで展開してくるとどうしたってこの会話になる。そして憎悪が増す。でもその会話って負のオーラに包まれちゃうんですよ・・。
こんなバカのために時間を割くのも嫌だし、頭で考えたり、心配しているのも嫌だ。そんな事にパワーを割いている自分にも自己嫌悪・・・。
あぁ早くしてくれ・・・・。
また動きなし・・。おいおい、いつなんだよぉ もうねぇいつかいつかと精神的にきついんですわ。
退職もしくは異動勧告を受けて、大人しく引き下がるような品格は持ち合わせてないバカなんで、何かサイコな事するに決まってるわけですよ。
となるとこちらとしては早く勧告してくれないと、関係者一同が心配で心配で・・・。やっぱりね、人に対してムカついたり、憎むって行為は凄く後ろ向きだし、すごく精神的に疲れるんですよね。今まではみんな思っていただけでどうにもならないと思ってたので口には出さなかったんですよ。でもここまで展開してくるとどうしたってこの会話になる。そして憎悪が増す。でもその会話って負のオーラに包まれちゃうんですよ・・。
こんなバカのために時間を割くのも嫌だし、頭で考えたり、心配しているのも嫌だ。そんな事にパワーを割いている自分にも自己嫌悪・・・。
あぁ早くしてくれ・・・・。
2011年1月17日月曜日
ZERO
最近もういろんな事があって精神的に疲れてます・・・。精神って凄いな。精神がこんなに身体に影響するとは・・・。んで最近の気持ちがぴったりの唄がありました。ZEROになりたい・・・・。
ぎらぎらした街をぬけ さっさと家に帰ろう
思わぬ工事渋滞で 赤いランプを眺めりゃ
また考えすぎのムシがじわりじわりと湧いてきて
僕は僕自身に 一日分の言い訳をはじめる
たちの悪いくせだね
このまま車ごと君の家につっこもうか
なんてことまで浮かんでくる
今日はいまいち思いやりに欠ける日だったとか
人の気も知らないで 『おまえは変わった』なんて
簡単に言うやつのうさん臭い顔だとか
空っぽの冷蔵庫開けて いろいろ思い出してると
都会の暮らしは やけに喉が乾いてしまう
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
人のすることに文句ばかりつける
ノンキ女だきゃ 避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情 理解した気で余裕綽々!
鏡覗いて見りゃ 昔と変わらん
same ol' 田舎モン Hey! 冷や汗かき 踊ってる踊ってる
おかしいね HA HA HA HA・・・
どうすりゃいいのヘンになりそう ネオンで空が曇ってる夜は
何をどこまで信じればいいか 君が僕に教えてよ
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もうまっしろ
ぎらぎらした街をぬけ さっさと家に帰ろう
思わぬ工事渋滞で 赤いランプを眺めりゃ
また考えすぎのムシがじわりじわりと湧いてきて
僕は僕自身に 一日分の言い訳をはじめる
たちの悪いくせだね
このまま車ごと君の家につっこもうか
なんてことまで浮かんでくる
今日はいまいち思いやりに欠ける日だったとか
人の気も知らないで 『おまえは変わった』なんて
簡単に言うやつのうさん臭い顔だとか
空っぽの冷蔵庫開けて いろいろ思い出してると
都会の暮らしは やけに喉が乾いてしまう
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
人のすることに文句ばかりつける
ノンキ女だきゃ 避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情 理解した気で余裕綽々!
鏡覗いて見りゃ 昔と変わらん
same ol' 田舎モン Hey! 冷や汗かき 踊ってる踊ってる
おかしいね HA HA HA HA・・・
どうすりゃいいのヘンになりそう ネオンで空が曇ってる夜は
何をどこまで信じればいいか 君が僕に教えてよ
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もうまっしろ
動きなし
さて、最近ずっと書込みしているバカ上司の件ですが、本日は動きなし。
本人も体調不良って事でお休み。まぁ普段、「決算時に風邪くらいで休むんじゃねぇ」 とか 「体調管理もできないのは会社人として失格」 とか抜かしてるのに意味わからないですけどね。大したマネジメントですよ(笑
7・8ヶ月前くらいからはっきりいって1週間まともに来たことないです。理由はほとんど家の事情か、ないにひとしいものばかり。まぁはっきりいって伝票の承認印押す程度しか会社に貢献していないのでいなくていいんですけど。
メンバーが休む時には意味不明なのですが、細かい理由を言わないと認めません。プライベートな事だから言わないとダメですかって言われても常識ないとか抜かす始末。どっちが常識ないんだかね・・・。
ってもう頭イカれてるんで、常識に当てはめて考えるのやめないと、こっちの精神が持たないな。
あ~さっさと終わらせたい・・・。って事でまた明日。。
本人も体調不良って事でお休み。まぁ普段、「決算時に風邪くらいで休むんじゃねぇ」 とか 「体調管理もできないのは会社人として失格」 とか抜かしてるのに意味わからないですけどね。大したマネジメントですよ(笑
7・8ヶ月前くらいからはっきりいって1週間まともに来たことないです。理由はほとんど家の事情か、ないにひとしいものばかり。まぁはっきりいって伝票の承認印押す程度しか会社に貢献していないのでいなくていいんですけど。
メンバーが休む時には意味不明なのですが、細かい理由を言わないと認めません。プライベートな事だから言わないとダメですかって言われても常識ないとか抜かす始末。どっちが常識ないんだかね・・・。
ってもう頭イカれてるんで、常識に当てはめて考えるのやめないと、こっちの精神が持たないな。
あ~さっさと終わらせたい・・・。って事でまた明日。。
2011年1月15日土曜日
bentornato a casa!!
以前書いた退職を決めたメンバーのTくんが残留することになりました。急に・・。
以前にも書込みしたとおりバカ上司のパワハラ&セクハラ問題でどうなるかはわかりませんが、おそらく異動もしくは自主的に退職になると思います。そこから急展開。会社のお偉方が急に慰留を始めました。バカ上司が原因ならいなくなるんだからいいだろと。本部長からCOOまで出始めて慰留。まぁおそらく自分達が知らぬ間に一つの組織が崩壊していたわけで、曲がりなりにも上場企業の経理部が崩壊した日には、少なからず影響がでるとの判断でしょう。
まぁTくんはそもそもそのバカ上司がいなければ、まだまだうちの会社で得ることはいっぱいあるし、メンバーとの関係も素敵な関係であったので辞めるとは考えていなかったですしね。そのバカ上司がいなくなるのであれば揺れちゃう気持ちもわからないではないなと。僕的にもそれはバカ上司がいない環境でTくんが残留して一緒に仕事ができるのなら大歓迎ですけど。
ただ、僕もいろいろ考えました。一旦自分の将来を考えて決断したものを覆すのはなかなか難しいことです。それで覆る決心ってどうなんだと。会社も慰留の際はいろいろ美辞麗句を言っていたみたいですが、まぁTくんの将来を考えての発言ではなく、会社組織を守るための発言でしょう。それはそれで否定しません。会社としては当たり前です。
故に慰留してくれと本部長やCOOに僕も言われたのですが、Tくんには「自分で決めろ」しか言いませんでした。いくら信頼関係のある上司と部下って関係でも、その人の将来は背負えないわけです。そういう時こそ感情的にならずに冷静にならなきゃいけないですしね。本心で言えば一緒に仕事がしたいに決まってます。でもそれはあくまで自分の気持ち。エゴでしかありません。
結果、残留する選択を下しました。なんか今一まだ僕の中でもすっきりしません。これはなんなんだろ??はっきり言って現在の会社の将来や転職先に選んだ企業での将来は予想なんてできません。うちの会社にはダメなところがいっぱいありますが、他の会社だってありますしね。業績だって処遇だって現時点で比べることしか出来ないんです。だからはっきりいって意見は聞く人によって千差万別でしょうね。
まぁでもどうなるかわからない将来の事なので、あんまり深く考えなくてもいいかなと思いました。Tくんや僕はまだこの会社で仕事をする事によるプラス材料はいっぱいあるんです。ここがポイントです。転職先の企業との差は給与面くらいです。いろんな条件を比較して冷静に考えると、現在の会社と転職先の会社はほぼイーブン。であれば、残留もありかなと。はっきりいって僕らは会社がどう思っているかには興味はないんです。だから会社の意向と僕らの意向が方向性と一致しているのであればありかなと。
故にまずは残留を決意したのであれば、いままで以上に将来の自分の為になる仕事の仕方を意識しろと伝えるつもりです。今までは目の前の仕事をするだけ。自分のスキルアップを考えるだけ。Tくんはまだ自分だけで仕事をしてしまうところがあります。結果優先。それはそれでいいですけど、それはあくまでメンバーレベルの仕事の仕方。結果を出す過程を考えてメンバーのプラスになるようなやり方も考えないと管理職としてのステップアップにはなりませんから。メンバーは最高、バカはいなくなる。環境は整ったのであればそうしろと。
まぁ四の五の言いましたけど、決まったことは決まったこと。その選択を最高とするか最低とするかは自分次第なのだから、自分で最高の選択をしたと将来いえるように頑張れ!と伝えます。もちろん大好きだからサポートはしますよ。まだしばらく一緒にがんばるか!!
Ciao Taka!! Bentornato a casa!!
以前にも書込みしたとおりバカ上司のパワハラ&セクハラ問題でどうなるかはわかりませんが、おそらく異動もしくは自主的に退職になると思います。そこから急展開。会社のお偉方が急に慰留を始めました。バカ上司が原因ならいなくなるんだからいいだろと。本部長からCOOまで出始めて慰留。まぁおそらく自分達が知らぬ間に一つの組織が崩壊していたわけで、曲がりなりにも上場企業の経理部が崩壊した日には、少なからず影響がでるとの判断でしょう。
まぁTくんはそもそもそのバカ上司がいなければ、まだまだうちの会社で得ることはいっぱいあるし、メンバーとの関係も素敵な関係であったので辞めるとは考えていなかったですしね。そのバカ上司がいなくなるのであれば揺れちゃう気持ちもわからないではないなと。僕的にもそれはバカ上司がいない環境でTくんが残留して一緒に仕事ができるのなら大歓迎ですけど。
ただ、僕もいろいろ考えました。一旦自分の将来を考えて決断したものを覆すのはなかなか難しいことです。それで覆る決心ってどうなんだと。会社も慰留の際はいろいろ美辞麗句を言っていたみたいですが、まぁTくんの将来を考えての発言ではなく、会社組織を守るための発言でしょう。それはそれで否定しません。会社としては当たり前です。
故に慰留してくれと本部長やCOOに僕も言われたのですが、Tくんには「自分で決めろ」しか言いませんでした。いくら信頼関係のある上司と部下って関係でも、その人の将来は背負えないわけです。そういう時こそ感情的にならずに冷静にならなきゃいけないですしね。本心で言えば一緒に仕事がしたいに決まってます。でもそれはあくまで自分の気持ち。エゴでしかありません。
結果、残留する選択を下しました。なんか今一まだ僕の中でもすっきりしません。これはなんなんだろ??はっきり言って現在の会社の将来や転職先に選んだ企業での将来は予想なんてできません。うちの会社にはダメなところがいっぱいありますが、他の会社だってありますしね。業績だって処遇だって現時点で比べることしか出来ないんです。だからはっきりいって意見は聞く人によって千差万別でしょうね。
まぁでもどうなるかわからない将来の事なので、あんまり深く考えなくてもいいかなと思いました。Tくんや僕はまだこの会社で仕事をする事によるプラス材料はいっぱいあるんです。ここがポイントです。転職先の企業との差は給与面くらいです。いろんな条件を比較して冷静に考えると、現在の会社と転職先の会社はほぼイーブン。であれば、残留もありかなと。はっきりいって僕らは会社がどう思っているかには興味はないんです。だから会社の意向と僕らの意向が方向性と一致しているのであればありかなと。
故にまずは残留を決意したのであれば、いままで以上に将来の自分の為になる仕事の仕方を意識しろと伝えるつもりです。今までは目の前の仕事をするだけ。自分のスキルアップを考えるだけ。Tくんはまだ自分だけで仕事をしてしまうところがあります。結果優先。それはそれでいいですけど、それはあくまでメンバーレベルの仕事の仕方。結果を出す過程を考えてメンバーのプラスになるようなやり方も考えないと管理職としてのステップアップにはなりませんから。メンバーは最高、バカはいなくなる。環境は整ったのであればそうしろと。
まぁ四の五の言いましたけど、決まったことは決まったこと。その選択を最高とするか最低とするかは自分次第なのだから、自分で最高の選択をしたと将来いえるように頑張れ!と伝えます。もちろん大好きだからサポートはしますよ。まだしばらく一緒にがんばるか!!
Ciao Taka!! Bentornato a casa!!
みんな一緒だ!
仲のいいメンバーで呑みました。久しぶりです。 うん、いいですな。
気を使わない。なんでも話ができる。みんな考え方や価値観が違うので話を聞いていても面白い。
歳も近いし、置かれた状況も似たようなもんです。細かい状況は違えど、みんなそれぞれ頑張っていたり、悩みを聞いたりすると種類は違えど似たようなもんです。頑張っている話を聞けば俺もやらなきゃなって思えるし、悩んでいる話を聞けば、なんだ一緒だって思える。そうすると別に自分の問題が解決するわけじゃないですけど、みんなそういうのものと向き合ってると思うと、じゃあ自分も前向きにいこうと思える。
こういうの大事ですねぇ 今年はこのみんなにとって素敵な1年になったらいいなぁ
気を使わない。なんでも話ができる。みんな考え方や価値観が違うので話を聞いていても面白い。
歳も近いし、置かれた状況も似たようなもんです。細かい状況は違えど、みんなそれぞれ頑張っていたり、悩みを聞いたりすると種類は違えど似たようなもんです。頑張っている話を聞けば俺もやらなきゃなって思えるし、悩んでいる話を聞けば、なんだ一緒だって思える。そうすると別に自分の問題が解決するわけじゃないですけど、みんなそういうのものと向き合ってると思うと、じゃあ自分も前向きにいこうと思える。
こういうの大事ですねぇ 今年はこのみんなにとって素敵な1年になったらいいなぁ
2011年1月11日火曜日
セクハラ
さて前回はパワハラの話をしましたけど、今回はセクハラ。
これもまた難しいですねぇ これは被害者である女性なりが嫌だと感じていればもうOUTなわけですけど、今回のケース聞いてたり、他のケース聞いてても不思議な事が一つあります。
「なんで嫌がってるの気付かないのか??」
不思議です。これは自分のように歳をとることによってわからなくなるのか?はたまた、そもそもそういう
のを理解できない人が陥るのか?どっちなんでしょうね。
だって普通に生きてきたらわかりそうじゃないですか?例えばまだそんなに性格なり人となりをわからない人にセクシャルな話題は振らないじゃないですか?またそういった話題じゃなくても、その人がどういう嗜好なのかとか、いろいろ探り探り話をするわけで、それを理解できた場合にその人がそういった話題をできると確認してから初めてそういった話題をふるわけですよね。それに仮に誘ったりして、相手が乗り気かそうでないかなんて普通わかりそうなもんです。乗り気じゃないのに無理に遊びにいったって気を使わすだけじゃないですか。そうなるとこっちも気を使うから疲れる。なのに誘いに乗ったというだけで変な勘違いをするのは???
それに普通言葉ではうまく言えないんですけど、この人とは「通じた!」って感じる場面ってあるじゃないですか?それがないケースではそういった話はしませんし、誘いもしませんよね。
あと上司・部下もしくは平社員・役職者ってケース。自分は一応、管理職なんですけど、歳のはなれたメンバーの話は鵜呑みにしません。だって一応は気をつかっているでしょうから。自分から誘うのもよほど仲がいいと感じないかぎりしないですね。呑みたきゃあっちから誘ってくるでしょうし。
それに自分の交友関係でけっこう予定なんて埋まっちゃうじゃないですか?やっぱり年齢の違う、メンバーとかでは価値観や考え方はおのずと違ってくるわけで、だったら同年代の人と交流していたほうが楽しいし、息抜きにもなりますしね。そんなに一生懸命求めることじゃないと思うんだけどな・・・。
またまぁ自分のタイプの女性と楽しく会話をしたいって気持ちはもちろん理解できるけど、それこそ好意があるなら慎重になると思うんですよね。
自分なりに考えるとやっぱりそういう人は育った過程で「コミュニケーション力」をちゃんと培われてこなかったんだろうなと・・・。それって教わる事ではなく、子供の頃からいろんなコミュニティに参加して感覚で覚えるもんじゃないですか?そういうのないから、どうやって人とコミュニケーションとっていいかわからんのですよ。親も責任あるな・・・。だいたこういうバカは本当の友人もいませんよね。うちのバカ上司も聞いてるとそうです。だから世界が狭い。狭いからいろんな価値観がある事をうけいれられない。故に友人関係や交友関係も狭くなる。だから日常がつまらない。んで安直に女性に走る。でも人の気持ち理解できないからセクハラに・・・・。まぁいろんな要素で複合的に絡んでいるのでしょうけどね。。。
まぁとにかく自分も歳をとってきたので、いままで以上にそこは意識しないとな。バカを反面教師にして。
しかし、今回、協力を得ている女性はなんとしても守らねば!!!かわいそう・・・。
これもまた難しいですねぇ これは被害者である女性なりが嫌だと感じていればもうOUTなわけですけど、今回のケース聞いてたり、他のケース聞いてても不思議な事が一つあります。
「なんで嫌がってるの気付かないのか??」
不思議です。これは自分のように歳をとることによってわからなくなるのか?はたまた、そもそもそういう
のを理解できない人が陥るのか?どっちなんでしょうね。
だって普通に生きてきたらわかりそうじゃないですか?例えばまだそんなに性格なり人となりをわからない人にセクシャルな話題は振らないじゃないですか?またそういった話題じゃなくても、その人がどういう嗜好なのかとか、いろいろ探り探り話をするわけで、それを理解できた場合にその人がそういった話題をできると確認してから初めてそういった話題をふるわけですよね。それに仮に誘ったりして、相手が乗り気かそうでないかなんて普通わかりそうなもんです。乗り気じゃないのに無理に遊びにいったって気を使わすだけじゃないですか。そうなるとこっちも気を使うから疲れる。なのに誘いに乗ったというだけで変な勘違いをするのは???
それに普通言葉ではうまく言えないんですけど、この人とは「通じた!」って感じる場面ってあるじゃないですか?それがないケースではそういった話はしませんし、誘いもしませんよね。
あと上司・部下もしくは平社員・役職者ってケース。自分は一応、管理職なんですけど、歳のはなれたメンバーの話は鵜呑みにしません。だって一応は気をつかっているでしょうから。自分から誘うのもよほど仲がいいと感じないかぎりしないですね。呑みたきゃあっちから誘ってくるでしょうし。
それに自分の交友関係でけっこう予定なんて埋まっちゃうじゃないですか?やっぱり年齢の違う、メンバーとかでは価値観や考え方はおのずと違ってくるわけで、だったら同年代の人と交流していたほうが楽しいし、息抜きにもなりますしね。そんなに一生懸命求めることじゃないと思うんだけどな・・・。
またまぁ自分のタイプの女性と楽しく会話をしたいって気持ちはもちろん理解できるけど、それこそ好意があるなら慎重になると思うんですよね。
自分なりに考えるとやっぱりそういう人は育った過程で「コミュニケーション力」をちゃんと培われてこなかったんだろうなと・・・。それって教わる事ではなく、子供の頃からいろんなコミュニティに参加して感覚で覚えるもんじゃないですか?そういうのないから、どうやって人とコミュニケーションとっていいかわからんのですよ。親も責任あるな・・・。だいたこういうバカは本当の友人もいませんよね。うちのバカ上司も聞いてるとそうです。だから世界が狭い。狭いからいろんな価値観がある事をうけいれられない。故に友人関係や交友関係も狭くなる。だから日常がつまらない。んで安直に女性に走る。でも人の気持ち理解できないからセクハラに・・・・。まぁいろんな要素で複合的に絡んでいるのでしょうけどね。。。
まぁとにかく自分も歳をとってきたので、いままで以上にそこは意識しないとな。バカを反面教師にして。
しかし、今回、協力を得ている女性はなんとしても守らねば!!!かわいそう・・・。
2011年1月8日土曜日
よく考えると変なこと
さて、年明け早々ですが、以前からこのブログに登場しているバカ上司の事で急展開がありました。
一昨日に僕も含めたメンバーでこれ以上は我慢の限界だから、退職するTくんの最終的な退職面談時に問題の全てをぶちまけようと、バカ上司が帰った夜にぶちまけ方を相談してたんですよね。
そうしたら本部長が部屋に入ってきて、もうちょうどいいから話をしちゃえって事で全てぶちまけてやりました。仕事上のパワハラから、勤怠、女性問題、とぜ~んぶ。
まぁなんとなぁくは察知してたみたいですが、内容を聞いてびっくりしてましたね。そりゃそうだ・・・。しかも僕らはバカ上司の暴挙を全て日時付で記録していたので、それを見てさらにびっくり。
最終的には強く注意を促すけど君達はどうなれば仕事を続けられる?と聞かれたので、「あの人がこの会社にいる限りは退職します。今回はどうにかしてくれではなく、会社としてのリスクを知っておいてほしいから話をしただけです」と言っておきました。
んで大問題との認識で昨日またヒアリングが入りました。そこでびっくりしたのは方向性としては「懲戒免職」を考えていると!? んっ??それまた急展開ですな・・・。どうやって?と思ったのですが
「パワハラと無茶なマネジメントによる組織の崩壊が一番問題だけど、世の中的に立件は難しいから、セクハラでいく」との事でした。故に僕らだけではなく、セクハラ受けている人にも協力を仰ぐことになっちゃいました・・・。ちょっとそれは嫌だなぁ なんか巻き込んだみたいで。。
ただしそれがあればバカ上司はあっちこちの女性に狂った内容のメールしているので、それが証拠で一発アウトなんですけどね。。。
まぁ自業自得だな。そのバカ上司は妻子もいるのですが、まぁせいぜい路頭に迷えばいいですね。まぁこんな事にパワーを裂いていると、たまに「くだらない」と思うこともあるのですが、今回はちゃんと主張しようと思いました。やっぱり世の中いったもん勝ちっておかしいと思うんですよね。ちゃんと人の人生に影響を与えるような愚行をしたのなら、報いをうけたほうがいい。自分はそういう事も言うよりも波風たたさずに、自分が消化できればいいやと思ってきたんですけどね。
んで今回思ったのは「パワハラは立件しにくい」ってなんだかなぁと思いました。まぁセクハラはわかりやすいのは理解できるんですけどね。確かに会社組織において指示命令系統の中での上下の主張はよく食い違いますよね。それに双方の主張が常に正しいとも限らない。となると立件するのは難しいのは理解できます。でもこれで世の中困っている人って実はいっぱいいるんだろうなぁって。
自分はこの性格なので普段は波風たてないようにしてますけど、一度怒りが頂点に達しちゃうと、ボロクソに主張できます。まだいいほうですよ。でも世の中で性格的に大人しい人や、人の事を慮って主張しない人達は常にバカな人達の犠牲になってるんだろうなって・・・・。ちょっとおかしいというか、寂しいといか、怒りすら覚えますね。
自分はこれから先、今回のこのくだらない経験をちゃんと生かして周りの人の事ももっと考えられる人になろうと思いました。そうすることによってこのどうしようもないくだらない事件も無駄にはならないよねと。
一昨日に僕も含めたメンバーでこれ以上は我慢の限界だから、退職するTくんの最終的な退職面談時に問題の全てをぶちまけようと、バカ上司が帰った夜にぶちまけ方を相談してたんですよね。
そうしたら本部長が部屋に入ってきて、もうちょうどいいから話をしちゃえって事で全てぶちまけてやりました。仕事上のパワハラから、勤怠、女性問題、とぜ~んぶ。
まぁなんとなぁくは察知してたみたいですが、内容を聞いてびっくりしてましたね。そりゃそうだ・・・。しかも僕らはバカ上司の暴挙を全て日時付で記録していたので、それを見てさらにびっくり。
最終的には強く注意を促すけど君達はどうなれば仕事を続けられる?と聞かれたので、「あの人がこの会社にいる限りは退職します。今回はどうにかしてくれではなく、会社としてのリスクを知っておいてほしいから話をしただけです」と言っておきました。
んで大問題との認識で昨日またヒアリングが入りました。そこでびっくりしたのは方向性としては「懲戒免職」を考えていると!? んっ??それまた急展開ですな・・・。どうやって?と思ったのですが
「パワハラと無茶なマネジメントによる組織の崩壊が一番問題だけど、世の中的に立件は難しいから、セクハラでいく」との事でした。故に僕らだけではなく、セクハラ受けている人にも協力を仰ぐことになっちゃいました・・・。ちょっとそれは嫌だなぁ なんか巻き込んだみたいで。。
ただしそれがあればバカ上司はあっちこちの女性に狂った内容のメールしているので、それが証拠で一発アウトなんですけどね。。。
まぁ自業自得だな。そのバカ上司は妻子もいるのですが、まぁせいぜい路頭に迷えばいいですね。まぁこんな事にパワーを裂いていると、たまに「くだらない」と思うこともあるのですが、今回はちゃんと主張しようと思いました。やっぱり世の中いったもん勝ちっておかしいと思うんですよね。ちゃんと人の人生に影響を与えるような愚行をしたのなら、報いをうけたほうがいい。自分はそういう事も言うよりも波風たたさずに、自分が消化できればいいやと思ってきたんですけどね。
んで今回思ったのは「パワハラは立件しにくい」ってなんだかなぁと思いました。まぁセクハラはわかりやすいのは理解できるんですけどね。確かに会社組織において指示命令系統の中での上下の主張はよく食い違いますよね。それに双方の主張が常に正しいとも限らない。となると立件するのは難しいのは理解できます。でもこれで世の中困っている人って実はいっぱいいるんだろうなぁって。
自分はこの性格なので普段は波風たてないようにしてますけど、一度怒りが頂点に達しちゃうと、ボロクソに主張できます。まだいいほうですよ。でも世の中で性格的に大人しい人や、人の事を慮って主張しない人達は常にバカな人達の犠牲になってるんだろうなって・・・・。ちょっとおかしいというか、寂しいといか、怒りすら覚えますね。
自分はこれから先、今回のこのくだらない経験をちゃんと生かして周りの人の事ももっと考えられる人になろうと思いました。そうすることによってこのどうしようもないくだらない事件も無駄にはならないよねと。
2011年1月5日水曜日
歳とったなぁ
年明け早々に地元のバレー部の先輩のお父さんが亡くなったという知らせで急遽、お通夜に行ってきました。。
その先輩はいっつも明るくて、酒飲んで「悩んでるんだよ」って笑いながらいうような本当に豪快な人です。いっつも人の頭バカバカたたいて笑ってるような(笑 試合中に俺のプレーに怒って俺にケリを食らわして、自チームへの暴力でイエローカード出されるような・・・(笑
でも学生時代はどんな時も限界までプレーする、声が枯れて出なくなるまで搾り出す、諦めないと運までついてくるんだぜ!そんでもって運も実力のうちだ!って教わりました。素敵な先輩です。僕はあの人から諦めないって事を言われて教えられたんじゃなくて、見せ付けられて覚えました。自分がプレーした以外の試合で感動して涙を流したのはあの人の試合が初めてでした。
そんな先輩が喪主を勤めていたのですが、いやいや・・・・。あんな先輩初めてみました。そりゃ実の父親が亡くなったのだからそうですけど。どんな時も明るく豪快な先輩が・・。これからこういう機会が増えるんだろうなぁ・・・。自分達も気付けば37歳。当然なことですけど、先輩なんかは40歳とかにもなってるし。バレーに顔出してた頃に先輩達が連れてきていた子供も中学生だったり高校生になっていて、しばらく見ないうちに敬語なんて使っちゃって・・・。お久しぶりですって(笑
バレー部が勢ぞろいしたんですけど、先輩も後輩もみんな歳くってます。見た目も立派な中年です(笑
でも一番、俺が老けたと笑われました・・。
子供の頃、よく親戚で葬式とかに集まると、みんなが歳を取るとそういう不幸の機会が増えて嫌だねぇっていっていたのが、実際に実感する歳なんだなぁってしみじみしました。
そんな機会があって、これからは些細な集まりでも面倒くさがらずに顔を出そうと、何も用事がなくても連絡とか取って、コミュニケーションを大事にしていこうと思うのでした。
その先輩はいっつも明るくて、酒飲んで「悩んでるんだよ」って笑いながらいうような本当に豪快な人です。いっつも人の頭バカバカたたいて笑ってるような(笑 試合中に俺のプレーに怒って俺にケリを食らわして、自チームへの暴力でイエローカード出されるような・・・(笑
でも学生時代はどんな時も限界までプレーする、声が枯れて出なくなるまで搾り出す、諦めないと運までついてくるんだぜ!そんでもって運も実力のうちだ!って教わりました。素敵な先輩です。僕はあの人から諦めないって事を言われて教えられたんじゃなくて、見せ付けられて覚えました。自分がプレーした以外の試合で感動して涙を流したのはあの人の試合が初めてでした。
そんな先輩が喪主を勤めていたのですが、いやいや・・・・。あんな先輩初めてみました。そりゃ実の父親が亡くなったのだからそうですけど。どんな時も明るく豪快な先輩が・・。これからこういう機会が増えるんだろうなぁ・・・。自分達も気付けば37歳。当然なことですけど、先輩なんかは40歳とかにもなってるし。バレーに顔出してた頃に先輩達が連れてきていた子供も中学生だったり高校生になっていて、しばらく見ないうちに敬語なんて使っちゃって・・・。お久しぶりですって(笑
バレー部が勢ぞろいしたんですけど、先輩も後輩もみんな歳くってます。見た目も立派な中年です(笑
でも一番、俺が老けたと笑われました・・。
子供の頃、よく親戚で葬式とかに集まると、みんなが歳を取るとそういう不幸の機会が増えて嫌だねぇっていっていたのが、実際に実感する歳なんだなぁってしみじみしました。
そんな機会があって、これからは些細な集まりでも面倒くさがらずに顔を出そうと、何も用事がなくても連絡とか取って、コミュニケーションを大事にしていこうと思うのでした。
2011年1月4日火曜日
目標
なんてものを立ててみました。(笑
「面倒くさがらない」
ははっ文字にするとバカっぽいですね。でも、これいろんな意味あります。年末年始に思うところあっていろいろ振り返ってみました。今までの人生ずっと「だいたい」できちゃいました。それでなんとかなってたんですよね。めんどくさいことは後回し。ケツに火がついてなんと帳尻あわせ!よく考えると凄いことです。それでなんとかなっちゃうって。
でも今年はいろんな意味で転機にしたいので、この目標を立ててみました。
これは一般的にいう仕事を面倒くさがらないとかではなく、自分自身の事に関してです。もっと自分のためになる事を面倒くさがらない。ひとつの会話、ひとつのメール、ひとつのコミュニケーション、ひとつの自分のためになる勉強、ひとつの関係する周りの人への配慮。そういう一見日常生活に流されてしまっている事を大事にしていこうと思います。
これ普通やってるだろ?って思われるとおもんですけど、おどろくほどやってなかった(笑 得意の末っ子三男ビームを出してまったくやってませんでした。わがまま全開。おそらく周りにいる人に自分は驚くほど恵まれてるんだと思います。
死んだ親父が言ってました。とにかく周りの人に頭をさげろ、大事にしろ、それは自分のためだって。当時は堅苦しいなぁとおもってましたけど、ようやくこの歳になって意味がわかりました。正確にいうとわかり始めたのかもしれませんね。一男有難う!!!僕はあなたの息子だ!早くあなたのようになりたいよ。
遅いな・・・・ いやいや人生遅すぎるとういう事はない!!!!
「面倒くさがらない」
ははっ文字にするとバカっぽいですね。でも、これいろんな意味あります。年末年始に思うところあっていろいろ振り返ってみました。今までの人生ずっと「だいたい」できちゃいました。それでなんとかなってたんですよね。めんどくさいことは後回し。ケツに火がついてなんと帳尻あわせ!よく考えると凄いことです。それでなんとかなっちゃうって。
でも今年はいろんな意味で転機にしたいので、この目標を立ててみました。
これは一般的にいう仕事を面倒くさがらないとかではなく、自分自身の事に関してです。もっと自分のためになる事を面倒くさがらない。ひとつの会話、ひとつのメール、ひとつのコミュニケーション、ひとつの自分のためになる勉強、ひとつの関係する周りの人への配慮。そういう一見日常生活に流されてしまっている事を大事にしていこうと思います。
これ普通やってるだろ?って思われるとおもんですけど、おどろくほどやってなかった(笑 得意の末っ子三男ビームを出してまったくやってませんでした。わがまま全開。おそらく周りにいる人に自分は驚くほど恵まれてるんだと思います。
死んだ親父が言ってました。とにかく周りの人に頭をさげろ、大事にしろ、それは自分のためだって。当時は堅苦しいなぁとおもってましたけど、ようやくこの歳になって意味がわかりました。正確にいうとわかり始めたのかもしれませんね。一男有難う!!!僕はあなたの息子だ!早くあなたのようになりたいよ。
遅いな・・・・ いやいや人生遅すぎるとういう事はない!!!!
登録:
投稿 (Atom)