最近、サッカー情報見まくりなんでまた絡めちゃいました(笑 香川くんです。凄い22歳だな。また点取ってましたね。しかもブンデス・リーガでもヨーロッパ・リーグでも。最早、中心選手ですよ。かわいい顔して凄いです!
文化も生活習慣も言語も違う異国に行って、団体スポーツであるサッカーで結果を出せる。凄いですね。かっこいいです。しかもこの歳で。逆にこの歳だからなのかな?遡ればキングカズも中田英寿も本田圭介も、こういう異国で活躍する選手見ると常々思うのですが、きっとコミュニケーション力が凄いんだろうなと。
まず第一に周囲の人に自分がどんな仕事ができるのか?自分の仕事上の特徴はなんなのか理解してもらえるようにコミュニケーションをとる。そうする事によって自分本来のレベルを発揮して仕事で結果を出す。結果がでれば信頼を得られる。そうなれば何か組織上で問題がでてもコミュニケーションをとれば、信頼を得ているので話合いで耳を傾けてもらえる。さらには仕事を離れたところでコミュニケーションを上手にとれれば、さらにその関係は強固になって、土壇場での組織上の力を発揮する元になりますよね。
本田くんも何かのインタビューで言ってましたが、外国ではとにかく自分の意見を伝えないとダメらしいですね。自分を主張するという文化があるのでそれは傲慢とは受け取られないらしく、逆に自分を出さないと理解はまったくしてもらえないそうです。ここは「奥ゆかしさ」を美徳とする日本人にはないメンタリティですよね。故に海外で活躍する日本人はそういう面で異国の文化を受け入れ、そこに日本人のいい面でのメンタリティをとりいれてるんだろうなと。
と思いながら自分に当てはめてみると、それは日本でサラリーマンやっていても必要な能力ですよね。勤めている会社でも、仮に転職をした時なんてこの香川くんの状態と一緒ですよね。いや仕事上だけじゃないな。プライベートでもそう。人に自分を理解してもらうって難しい面はあるんですが、そこって物凄く大事だなぁって思います。会社上での人間関係も、友人との人間関係も、ひいては家族間においてすら!全てにおいてそれは意識すべきなんだろうなと。
よく考えたら家族っていったって結婚してたがだか数年。会社にしたってそう。幼馴染でもないかぎりは大した年数の付き合いではないわけです。そう思うとこのコミュニケーションをとるってもっと普段から意識して実行すべきことなんだろうなぁ・・・
さてそのへん意識してやってみよう!
自分が居心地よくなるには、自分の周りの人へのコミュニケーションをとって理解してもらう、理解してあげるって事をしなきゃね。
そうなんだよね。
返信削除自分で理解してもらう。その前に、相手を理解するように努める。
そういうことをやっていかなきゃいけないんだよね。
これ難しい。
>HIDE
返信削除いい事言うな。そうだな自分を理解してもらうより先に相手を理解してあげることだね。俺は自分が自分がばっかだな・・お恥ずかしい!