2012年8月27日月曜日

欧州サッカーリーグ開幕!!

さて、ついに開幕です!!!

セリエAにリーガエスパニューラ、ブンデス、プレミア!!!

んで俺の大好きなセリエA!!!ASローマは昨年のルイス・エンリケ監督の攻撃性はゼーマン監督に引き継がれました!!若手を積極補強して育てながら、そこにTOTTI、デロッシ、を軸にGO!!GO!!まだまだいけるよ!TOTTI!!カピターノの底力を見せてやれ!!

まだまだ、補強したばっかと若手が多いこと、また同じ攻撃的といってもルイス・エンリケとゼーマンのサッカーは違うので、時間はかかるなぁ まぁ今年の目標はチャンピオンズリーグ出場権を得られる、3位以内だなぁ・・・・。まぁ若手が多いから化けるかもしれないけど。

・・・・・がぁ・・・・・いきなりカターニャに引き分け・・・・・。オズバルドがロスタイムにボレー決めてなきゃ負けですからね・・・。先行きは暗いなぁ・・


しかし、日本人増えましたね。凄いですよ。香川なんてマンUですからね。信じられない!でも日本人でも十分でやれるってことですね。楽しみです。でもセリエAはイブラヒモビッチとか移籍しちゃったし、なんかますます、しょぼくなってるなぁ 昔みたいに最強リーグにならないかなぁ・・・。

まぁとりあえず今年もASローマを押すぜ!!頑張れTOTTI!!中年の星!!

2012年8月23日木曜日

労い

はい、ライター貰いました。

誰に?住んでるマンションの下にあるセブンイレブンの方です。以前には唐揚げ。パン、ジュース等々。会社帰りによくタバコや飲み物買いに寄るんですよ。マンションから歩いて5秒なんで引っ越ししてからそりゃ毎日のようにいくんですけどね。

60過ぎくらいのおじさんが夜に勤務してるんですね。その方です。今年に入ってから忙しいから遅い時間にかえるんですけど、だいたいいるんですよね。いつも元気です愛想がいい方です。セブンイレブンなんだけど、八百屋みたいに声でテキパキ対応してくれてます。店長ではないっぽくて、でもベテランっぽいです。周りのバイトに指導もしてましたから。恐らく長年サラリーマンでも勤め上げて、なんらかの事情でバイトしてる感じですかね。

お客さんには誰に対しても丁寧。気持ちいーです。記憶を辿ると最初に会話したのはechoってタバコ買った時です。週末に嫁から生活費振込待ってて金なくて、でもタバコどーしても吸いたくなったから、安いから買ったんですよ。そしたら『あれ、お兄さん若いのに珍しいね!相当タバコ好きだね。渋いねぇ若いのに』ってw

確かにechoなんて若い人吸わないし、あの年代の人ぐらいしか知らないでしょうね。そんな会話してからいつも買いにいくと軽い会話するようになりました。

んでいつもオマケくれるんですよ。他の客にはわからないように隠してw 『いつも遅いね?』、『頑張ってな!』、『早く休むんだよ』、『よい週末を!』、『負けんなよ!』ってな具合に労いの言葉をくれます。
朝であれば、『いってらっしゃい!今日も頑張ってな!』って励ましを。

なんか嬉しいですし、ホッとします。見ず知らずの俺にそうしてくれることが。コンビニとかでそういう接客ないですしね。そんなに深い意味はないのかもしれないけど、それで俺は元気もらってます。だから駅前に西友あるからそこで買い物は全て済んじゃうんだけど、タバコやチョットしたものはおじさんに会いたくてよっちゃいますw

ちょっとした会話や労いの言葉で他人に元気与えるって素敵だな。見習わなくちゃ。そういうの自然にできるようになれたら素敵だよなー。おじさんの人間力を尊敬します。

いつもありがとう!また買いにいくからね!

今度、俺から声かけよ!

2012年8月20日月曜日

夏の空

はい、国立科学博物館の次の日はプール!

今日も晴天!!日差しが暑いwww 背中と顔が痛いっ・・・・・。

しかし、夏の空は綺麗ですね。大好きです。真っ青な色のなかにモクモクと真っ白い雲が伸びていて、色のコントラストがなんともいえない。子供の頃を思い出します。凄い楽しみにしていた夏休みとか。毎日プールいったり、野球したり、虫捕まえたり、旅行したり、花火したり。ほんと楽しいことだらけだった夏休み思い出しますね。

あと家でのことも思い出します。暑くてかえってきたすぐに飲んだ麦茶の味。プールいって疲れて個心地よいだるさの中でうたた寝した縁側。うたた寝してトントンと母が夕飯の支度で包丁使う音で目覚めた心地よさとか。

夏の空を見ると楽しいことばっかり思い出しますね。素敵な思い出を思い出すスイッチ入ります。素敵だ。


それが今はK次郎を遊びに連れて行く立場ですからね。なんか不思議ですね。

今日も元気に波のプールではしゃいだり、流れるプールで流れたり、泳ぎの練習を一緒にしたりしました。凄い体力・・・・。ちと疲れますねww 昼飯にはこんなに暑いのに、ケンタッキーくってます。ギトギトなのによく食えるな・・こんな暑さの中www 若いのねw


大人になった時に君も夏の空を見て、俺と一緒に遊んだことを思い出してくれたら嬉しいな。
いっぱい遊ぼうぜ!!


2012年8月19日日曜日

国立科学博物館


はい、国立科学博物館いってきました!

動物園とか水族館とか、はたまたプールとか公園とか。いろんな電車にのったりもするし、うーんネタ切れてきましたねとww まぁ確かに毎週出かけてればそりゃいくとこないわなww って事で考えてみました!

ここは国立と言うだけあって凄い!俺が子供の頃は恐竜の化石とかパラパラって感じだったんですけど、いまは凄い!
360度で足元からも映像が迫り来る、ディズニー並みの映像が体験出来る施設で来てました。内容はもちろん科学博物館ってだけあって、恐竜の進化と、宇宙の始まり!凄いぞ国立!!
慶次郎も大興奮!ありゃ大人も大興奮だわ。

後はなんたって、恐竜の化石!昔と比べて種類がハンパなく増えてる!ティラノラウルスや海竜のデカイやつとか何万点もあるんじゃないかな?! 他にも哺乳類とかも!学術的にも凄いんでしょうね。子供が見るレベルじゃないですね。はっきり言って俺が真剣に見入っちゃいましたよww 宇宙についても凄い展示でビックリ!


こういうのもいーですね。学術的なことも体験させてあげれて!!とにかく今はいろんな体験させてあげたい。ありとあらゆる体験を。毎週付き合うよ!俺の時間をあげるよ。そしてその中から、君が興味をもてる事を見つけてほしい。それが見つかるだけでも人生は豊かになるから。出来る出来ないなんて関係ない。もちろん出来るようになる努力は大事だけどね。好きってことが大事。知っていたり、体験してるだけでも世界は広がる。世界が狭い人間のなんと悲しいことか。

普通の子供よりも、毎週出かけたりいろんな経験してるけど、まだまだいくぜ!明日はプールだしなw

あっ勉強教えてないなwwww

2012年8月16日木曜日

終戦の日

終戦の日でしたね。尖閣やら竹島やらで騒がしかったですが。

父は終戦の時は小学生で玉音放送も聞いたそうです。だから生前はよく夏になると戦争の話をしてましたね。思い出します。ヤッパリ戦時中の教育を少しでも受けているから、若干、右よりな発言多かったですが。。教育って怖いですよね。で俺もそんな話を聞かされて育ってるんで、漠然とですけど韓国や中国に挑発されるとムカついちゃう。。いかんいかん。

しかし、ここ最近この時期になってもテレビとかであまり戦争について取り上げないですよね?以前は特番でドラマやドキュメントやってたと思うんですが。ニュースですら時間割かない。

うーん、よくないなぁって思います。うちの親父のように偏った伝え方はよくないですけど、体験者による戦争の悲惨さを伝え聞くのって大事じゃないかな。親父の影響で戦争に関する本って読むんですけど、本当に悲惨。というかそんな言葉じゃ伝えきれないでしょ。特攻隊員の遺書とか見たら号泣です。広島や長崎の原爆記念館もいったことありますけど、なんとも言えない気分になりますよね。。

生きるってことを考えさせられます。会社がどうとか、思い通りにならないとか、ほんとちっぽけに思える。家族と普通に暮らして、食べ物を腹いっぱい食えて、余暇を楽しめたり。これで漠然と不満抱えて生きてますとかお笑い草だなと。。もちろん生きている環境や時代背景が違うんだから、単純比較がくだらないこともわかるし、戦争体験者の方々と比較してかわいそうだから相対的に自分が幸せって感じますって言うのも陳腐なことも。

でも戦争がいかに悲惨であってはならない事を理解して、どんなに挑発されようと起こしちゃいかんことは後世に伝えなきゃダメだよなーって。だからメディアやマスコミもそちらにフォーカスして伝えてもらいたいなと。体験者は高齢でどんどん少なくなっていく一方ですからね。

K次郎にもちゃんと教えなきゃ。勉強ってこういう勉強も大事だからな。



2012年8月14日火曜日

These Days




foofightersの曲です。いい歌です。歌詞も少し哲学的ですね。

「でも平気さ、あぁ、何も問題ない、心配するな」なんて言うのは簡単だ。。
One of these days the ground will drop out from beneath your feet
One of these days your heart will stop and play its final beat
One of these days the clocks will stop and time won't mean a thing
One of these days their bombs will drop and silence everything

But it's alright
Yeah it's alright
I said it's alright

Easy for you to say
Your heart has never been broken
Your pride has never been stolen
Not yet not yet

One of these days
I bet your heart'll be broken
I bet your pride'll be stolen
I bet I bet I bet I bet
One of these days
One of these days

One of these days your eyes will close and pain will disappear
One of these days you will forget to hope and learn to fear
But it's alright
Yeah it's alright
I said it's alright

Easy for you to say
Your heart has never been broken
Your pride has never been stolen
Not yet not yet

One of these days
I bet your heart'll be broken
I bet your pride'll be stolen
I bet I bet I bet I bet
One of these days
One of these days

But it's alright
Yeah it's alright
I said it's alright
Yes it's alright

Don't say it's alright
Don't say it's alright
Don't say it's alrightOne of these days your heart will stop and play its final beat
But it's alright

Easy for you to say
Your heart has never been broken
Your pride has never been stolen
Not yet not yet

One of these days
I bet your heart will be broken
I bet your pride will be stolen
I bet I bet I bet I bet

One of these days
One of these days
One of these days

お出迎え

はい、先週に家に帰ったら思わぬお出迎えがありました。


玄関の前にカブト虫wwwwwwwww

これ結構でかかったです。東京の23区にまさかかぶと虫がいるとはwww 俺の実家は都下なんですけど、都下でもカブト虫はあんまり見られないんですよね。

しかし、和むww  やっぱり夏の風物詩ですからw

きっと知らないだけで近所にデカイ森でもあるんだろーな。コガネ虫やカナブンも結構いますしね。六階でマンションの明かりによってくるんです。マンション自体も白いから夜は集まってきちゃう。

俺は和みますけど、きっと女性はかわいそうですね。オートロックでセキュリティばっちりなのに、入ったら虫がおで向かいww

あー、今度、K次郎とカブトムシとかクワガタ捕まえにいこっと!

捕り方おせーたる!!

2012年8月6日月曜日

西武園遊園地プール

はい、戸田橋花火の次の日は西武園遊園地プール!!

晴天に恵まれてよかった!そんなに大きくないんだけど、小学校1年生のK次郎にはちょうどいいですね。中村橋の近くの豊島園も考えたんですけど、混んでるし、高いwww 故に西武園遊園地でいいかなって。ちょうど移動の時にK次郎の好きな電車も乗れるしね!

ちょっと逆光・・・


去年もそうだったけど、本当に元気。子供ってプール好きですよねw ぜんぜん休憩しないw あぶないから無理やり休ませますけど。俺も好きでした。ちょうど小学校で泳ぎの練習もしてるそうです。少し教えてあげました。

しかし、去年に比べると本当に大きくなったし、水にも慣れてなんか成長したなぁってちょっと感慨深いものが。 障害があるかもなんて事もあったりして、まだはっきりはわからないけど、こうやって元気に遊んでいるのを見るとなんかどうでもいいやって。きっと大人になって大変な事だらけなら今はいっぱい楽しいことを!いっぱい思い出を!いっぱいの感動を!って思います。

帰りは電車に乗ってたら1分でこれ↓ はは、限界まで遊んだんだね。なんでも一生懸命はいいことだよ。このことも大きくなったら思い出してな。毎年、親父と泳ぎにいったなぁってさ。たまには思い出してくれ。俺はそれだけで幸せな人生だと思うよ。


さて夏休みはまだあるからな!どこいく??お前の絵日記すごいことしにしてやるよw

戸田橋花火大会

はい、土曜日にK次郎と嫁と一緒に行ってきました。

何年か行ってなかったんだけど、なんか昔のイメージより混んでましたねぇ メジャーになってきたのかなぁ?? 規模も昔からしたらでかくなってるっぽですね。

いゃ ここまで大きい花火大会はK次郎が記憶に覚えるようになってからは初めてですね。もの凄い混んでて嫁には申し訳なかたんですけど、思い出つくりにはいいかって。

ちと大変ですが、連れてきてよかったです。屋台もでてるし、お祭り的な感じでいい感じでした。河原に行ってからは風もあったから涼しかったですしね。運よく座れたし、よかった!


【動画】


【写真】

綺麗でしたぇ K次郎もここまで大きい花火は初めてだから喜んでました。よかった。花火はいいですよね。一瞬の綺麗なきらめきが散っていく感じが。はは 大人になってそう思うようになりました。儚い感じですかね。若い時にはわからなかった美しさです。

みんな浴衣着たりして恋人同士もいっぱいました。家族連れもいっぱい。夏休みっていいですね。俺も若い時分に恋人ときました。あれからだいぶたったんだなぁ 今は嫁がいて、K次郎がいて。なんか不思議な感じがしました。

K次郎もいつか大切な人とこの花火を見た時に、「小さい時に親父が連れていってくれた」って少しでも思い出してくれたら嬉しいなぁ