光市母子殺人事件で死刑判決でましたね。被害感情を凄く配慮したと。
死刑の是非はよく考えないといけないとは思いますけど、個人的は当たり前だと思います。あれだけの事をしておいていけしゃあしゃあと生きられるのは??ですね。よくニュースとかで加害者の人権とか、加害者親族の人権とかって聞きますけど、なんだそれ?って思います。なんでそれが優先されるの?って。確かに加害者の境遇もかわいそうだとは思います。でも同じ境遇の人で頑張って生きている人はいるはずです。妻をあんな形で殺され、自分の命より大事な子供の命まで奪われて、その被害者遺族に対して聖人の振る舞いを強いるのはぜんぜん意味がわかりません。みんなそういう事を専門家が論じてますけど、お前の家族が同じ目にあったらテレビで偉そうに言っているそれを言えるのか?って少し怒りすら感じます。確かに死刑にしたからとそれで綺麗さっぱり問題が解決するわけではありませんが。
これは非常に難しい問題であるのは理解できます。人が人を裁いていいのか?とか、死刑にする事によって加害者の親族もまたある意味被害者になってしまうとか。戦争と一緒ですね。。。人間が成人君主な振る舞いができない以上、この問題は非常に難しい。。
でも個人的には許せない。自分に置き換えたら恐らくあの人(被害者遺族の方)のような振る舞いはできないでしょう。怒りに震え、恐らく半狂乱になるでしょうね。相手を殺してやりたいと思うなって・・・。
それでは負の連鎖が止まらないのは頭では理解ができたとしてもです。感情が許せないなって。だから世界中から戦争はなくならないんだろうなって・・。
自分を律するって凄いな。。こういう事件はなくなってほしいですね。子供の親として切に願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿