さて、最近よく思う事です。
日常生活を過していて、会社でも家でも思います。周りの人にどこまで自分の考えや行動を伝えるか?なんか昔はそんな事まったく考えてなかったのに、最近思うようになりました。ってか普通の人はそれは当たり前なんですかね?(笑
例えば会社。上司でも部下でも他部署でも同じ。自分は仕事上ここまで考えて、こういう行動をしたって思う時がある。でもそれが伝わってないくらいならいいんですけど、それを鑑みもしないで自分の主張をされるとイラっとしちゃうんですよ。つまりGIVEしたのにTAKEないけど?もっといえばTAKEどころか注文ですか?と。いやそりゃね、GIVE&GIVE&GIVE・・・・って事が一番なのはわかりますよ。でも僕は神様じゃないんでTAKEないと困るんですよね。だってそれが本当のとこでしょ??
それって相手に言うべきなんですかね?どこまで伝えればいいんですかね?
どういう思いで、こういう行動をしたと。でもなんかそれって面倒だし、ちょっと主張しすぎな気もしますしね・・・。一応、THE昭和のオヤジに育てられたので、「沈黙する美学」ってのも憧れがあるんですけどね。でも反面、赤の他人なんだから思いや行動は伝えないとわかってもらえないじゃないですか?その匙加減がわからんのですよ・・。
家族や友達や恋人。ぜんぶ一緒。皆さんはどうしてるんですかね?恋人はなんかは皆さん想像しやすいですよね。こういう思い出、こうやってこうしたのに、彼女に文句言われるとか、がっかりしたとか言われちゃったりして(笑 おいおい、なんやねん!みたいな。言われた時に説明しないといけないですかね??でもその反面、女性とかによくある怒ってるのに理由言ってくれないとかって時に「言わないとわかるわけないよね?」と思ったりしますしね。やっぱり匙加減なんですよね。大事なのは。
まぁこれが苦手なわけです。僕はバレーボールずっとやってたんですけど、アタックの際の加減ができないんですよ。正確にいうとできなんじゃなくてしたくないんですけど。それとゴルフもそう。遠くには飛ばすけどアプローチ下手みたない・・・。ようは不器用で、頑固なんですかね?まぁそうなんでしょうけど。
昔はこんな事で悩まなかったんですけどねぇ・・・。年齢が上がって立場も変わってるので考えざるを得ないって事ですかね??それとも俺がまた変わっちゃったのかな??それとも昔から状況は同じだけど、周りにいた人が僕を甘やかしてくれたって事ですかね?
ってかこの匙加減がうまくいかないと面倒なんですよ。生きていくうえで。あー、また面倒なスキル身につけなきゃいかんのか・・・。めんどくせー・・・。
最低限のことは伝えるべきだと思います。
返信削除それが無いと相手も何故こんなことを言われているのか理解出来ないから、また同じことの繰り返しになるような気がします。
せっかくの機会を活かさないのは仕事放棄と同じです。
と、思って僕は言いたくないことも理由付けて人と接するようにしています。すると相手も理解できたから同じミスはしなくなって、好循環が生まれる。
これが管理系の仕事かな~と最近、思ってます。