だぁぁASローマの新しい監督です・・。
凄い選手でした。レアルマドリーとバルセロナに在籍していたわけですから。しかも昨年はバルセロナBで監督をして、リーガエスパニョーラ2部で上位進出と監督としても駆け出しならがら、まあ実績は残したんですけどね・・。しかも、助監督にあのバルセロナの昔の至宝、デラペーニャ。。
しかし、新しいオーナーはアメリカ人なんですけど、なんて安易な・・・。今期CLで優勝したバルセロなのような攻撃的なチームを作りたいんだろうなぁ。。
全くわかってないですな。イタリアのカルチョ文化を。はたまたローマと云う都市の文化を。日本人の一ファンの俺でさえ知っているのに、なんで知らないんですかね?イタリアでは試合の内容なんて関係ないんです。どんなにセコい勝ち方でも勝てばそれでいい。たとえ、バルセロナのように美しく攻撃的に戦っても、負ければブーイングです。
はたまた、ローマは歴史があって、今でも世界の中心であると深層心理では思っている節があります。バルセロナの真似をしても受け入れられないでしょうなぁ。。
それにバルセロナはカンテラ組織との一貫指導で少年の頃からトップチームと同じフィロソフィーで教育されてるからあの組織力があるんです。金でスター集めても本家には一生おいつかない。。
なんて安易なオーナーだ!その国の文化も知らないで、金だけつぎこんてもね。。あぁこれじゃ強くならないなぁ
まぁでもそういう中途半端なとこ好きなんですけどね。僕の学生時代のチームみたいで。
0 件のコメント:
コメントを投稿