2010年6月23日水曜日

深み


ワールドカップ盛り上がってますねぇ ダメダメ親父はサッカー好きなので大歓迎です。毎日楽しみがあるので。贔屓にしているイタリアが低調なのは気になりますけど。。。

さて見ていて思ったのは、どうも昔に比べるとキャラが立っている人が少ないなぁって感じるんですよねぇ メッシやC.ロナウドとかカカとかみんな物凄く上手いんですけど、なんかそれだけっていうか。。味がないというか人物に深みがないというか。

僕がサッカーを見始めたのは90年のイタリアワールドカップくらいですかね。そこから94年は選手も覚えていてかなりのめりこんでましたね。その後はゲームにもはまってヨーロッパサッカーなんかも見るようになって。やっぱり一番キャラが立っているなぁって思うのはイタリアのファンタジスタだったロベルト・バッジョですかねぇ

この人は上手いだけじゃなくて試合にしても、人生にしてもドラマチックなんですよねぇ 若い時から才能を見出されるんですけど、長い間怪我→活躍→ワールドカップで決勝までいく→PKを自分で外して負け→チームではファンタジスタ嫌いの監督に外される→でも出場すると活躍→怪我→でも復活→またワールドカップで活躍→でもPK負けってな感じでなんともまぁ激動なわけです。

やはり日本人なので判官贔屓なとこがあるんですかね?才能があるのにも拘らず頂点にたてないロベルト・バッジョにかなり惹かれました。この画像みてくださいよ!94年のワールドカップで自分の力でチームを決勝にまで導いたのに、自分のPK失敗で敗退。。。この哀愁たっぷりな姿。僕はこの決勝みてたんですけど、鳥肌がたちました。スポーツをやっていたこともあり、この心情がわかるというか。。

また吐くセリフがしびれるんですよね。曰く
「今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない」
「僕が知っている「ドーピング」はただひとつ、努力だけだ。」
「諦めるより、夢を見る方が性に合っている。」
とまぁしびれるんですよねぇ いつも大事な時に怪我しちゃう。。でもそのセリフのように奮い立たせて頑張るんですよ!!でも頂点には立てない。。。たまらん!!

何故か頂点にたつものよりもそっちに惹かれてします。日本人なんだなぁって感じます。最近の選手はどうもその辺の深みがないですねぇ バッジョみたいな選手でてこないかなぁ

2 件のコメント:

  1. 日本人だねぇ。俺もそうだけど。
    こういう出来る人のダメなところを応援したくなるんだよね。
    それとも、ただのひねくれもの???

    返信削除
  2. そうだなぁ やっぱり完璧な人ってつまらないよな。
    ダメなところがあると人間味があるというかなんと
    いうか。

    まぁ多少ひねくれてるかも(笑

    返信削除