2010年1月29日金曜日

誕生日


愛息のK次郎の誕生日が来週に迫りました。

早いものでもう4歳になります。嬉しいような寂しいような複雑な気持ちです。喋れなかった言葉が喋れるようになったり、一緒に公園でサッカーできるようになったり、追いかけっこしたり、ご飯を一人で食べれるようになったりと成長する楽しみは物凄くあります。

でも傍らでは舌足らずのCUTEな喋り方でなくなってたり、どんどん背が伸びてしまって(普通の3歳児より以上に大きいのですが。。)小さい時の赤ちゃんのかわいさが抜けてきたり、生意気な口をきき始めたりと少し寂しい気もしています。

自分も男だったので薄々覚悟はしているのですが、小学校の中学年くらいになるともう友達と外で遊びまくりだし、思春期になった日には、部活動なんてすればもう同じ家に住んでいるのに口なんて聞きませんし、何か言うたびに『うるせぇ~な』を連発。。あぁ考えただけでも寂しい。

考えたら同じ時間を共有するのって家族にしても恋人にしても、短いのだなぁと。一緒にいる時間が長いからいいわけではないけど、もっと大事にしないといけなかもですねぇ


故に誕生日は1回、1回大事に盛大に、そして楽しくやろうかなと。それと記念日でなくても大事にしていこうと誓うが続くかどうかはわからないダメダメ親父でした。

2010年1月28日木曜日

絶好調

の日って最近ない気がします。

昔は今日は調子いいなぁって日がたまにはあったのだけど、最近は何かしら調子が悪い。。眠い、だるい、胃の調子が悪い、身体が痛い等々。。所謂『未病』ってやつですかね。まぁ歳を重ねているのでしょうがないのかもしれませんが。

未病診断!!

別に長生きしたいわけではないのですが、日々の体調管理って大事だなぁと思い始めてます。もう歳だから以前の同じ事をしていても疲れ具合がぜんぜん違う。。。疲れていると仕事もそうだけどプライベートもだらだらしちゃう。それにやっぱり疲れていると、無用にイライラしたりして家族や会社でもあまりよくないですよね。そうなると規則正しい生活をしなくてはいけないわけですが、そうなる今度は以前にも書きましたが、自分時間がなくなっちゃう。。。


家族の為に健康に気を使い、仕事の為に体調管理を行い、自分のための時間ってどこいっちゃうのよ??どうすんのよ??といい歳をしていまだに諦め悪く自分を主張する今日この頃でした。

2010年1月27日水曜日

音楽

最近、音楽を中々聴けてないです。。
プレーヤー内にもストックしない状態でPCが運悪く壊れたので。。

実はプロフィールにもあるとおり洋楽、邦楽問わず、またジャンルは問わず結構聴くタイプなのですが、それもやはり子供が生まれてからそうはいかなくなってます。家にもCDが何百枚も山済み。。嫁は音楽聴かないタイプなので休みの日も家で聞けないし、第一子供がそんな隙を作ってはくれないので。

音楽っていいですよねぇ まずは言葉ではうまく言えない何かがある♪邦楽だと歌詞に共感したり、自分を重ねてみたりして曲の世界観に入れるし、洋楽で言うとやっぱり単純にかっこいいとかノリが違うし、やっぱり言葉がわからないだけに純粋に『曲』を聞いている感じ♪その点で言うと洋楽で好きって本当に曲が好きじゃないと聞かないなぁと。

それに昔の曲でいうと、その時の景色がよみがえってくる!みなさんもそういうのありません?まぁ良い思いでも、悪い思い出も何故か音楽と共に思い出すと、なんかじーんときちゃいます。
それに音楽で思い出した時って普通に思い出すときよりも、景色だとか、会話だとかいろんなものがセットで思い出される気がします♪♪不思議です。


最近はBOOM BOOM SATELLITESがかっこいい♪COOLです。日本人なのにヨーロッパでブレイクして逆輸入!

BOOM BOOM SATELLITES 公式HP


聞く機会がなかなかなくなったけど、お勧めあったら是非かしてくださーい!

2010年1月25日月曜日

人のこと

今日、仕事中に別部署から上がってくる資料でそれを元にこちらで作業を行う仕事をメンバーがやっていました。いつもより時間がかかっていたので、聞いてみるとあるシステムが変更になったので変更点を確認してるので時間がかかっちゃってると。

でもさらによく聞いてみると、システム変更は仕方ないとしても、依頼メールを見ると『システムが変更になったので、先月のデータと設定が違います。変更点はそちらで確認してください』みたいな簡単なメールでした。

おいっ!!まったく変更になっちゃった設定を1から見直せってか?しかもシステム変更はあくまであちらの都合によるもの。しかも正式な変更のお知らせや事前の相談もなし。まったく不親切極まりない。。。
もうはや馬鹿ですよ馬鹿。僕もブログ名にダメダメ親父とするぐらいなので馬鹿なのですが、僕がここで言っているのは『心の馬鹿』です。

もうちょっと後の『人のこと』を考えないのか?と。まぁ事細かに説明しろとは言わないですが、事前にこう変更になりますとか、こういう仕様になりますとか、あってもいいんじゃないの?
それで自分の作業は終わったので、お疲れ様ですと。はぁぁぁぁぁぁぁ みんな忙しいのはわかってます。でもほんのちょっとの心使いで仕事ってスムーズにいくと思うんですよね。これってなんなんでしょうね?まぁ偉そうな事言ってますが自分もそういう馬鹿な事をしてしまう事もあると思います。でも最近そういうことする人多い気がしてなりません。

別に彼氏や彼女に対するようにしろといっているわけではないのですよね。ほんのちょっと気を使ってほしいわけですよ。そうしたらこちらも気を使うようになる。それが積み重なるといろんな相乗効果で仕事がいい方向に回ると思うんですよね。この景況でご他聞にもれずうちの会社もコスト削減とかいってますが、こういった単純なことで実はいろいろ解決できるんではないかと。

まぁだからと言って声高にそれを言って周りに影響を与えようというつもりはないので、そこがダメダメ親父たる所以なのですが。。。まぁ自分もこういった事を反面教師にして、子育てをしようと心に誓う親父な僕でした。だって自分の子供がそういう人になったら取り返しがつかないですよ。例え頭がよくなくても、運動神経なくても、かっこわるくても、そういった事ができる人間になれれば、きっといつもK次郎の周りには笑顔があふれていられるんではないかと。

2010年1月22日金曜日

決断


先日、世界中を旅してみたいと決断し会社を辞めたメンバーからメールが着ました。なんでも今タイからカンボジア、ベトナムを横断して今ラオスのビエンチャンという風光明媚なところにいるとの事です。最後はずっと陸づたいにインドを目指すそうです。

写真も一緒に添付されてたのですが、う~んいい笑顔です!実は彼は事情があり仕事にいまいち目標なりなんなりが見つからずに、もんもんとしていたのですが、そういった状況で以前から思っていた『世界を旅する』
という憧れが急激に膨らんだそうです。

でもここは日本!いい歳をして何を言ってるんだとか、将来はどうするんだとかそれに何の意味があるのだとか、逃げているだけだとか。。いろんな事を言われたり悩んだりしてました。ダメダメ親父としては相談を受けましたが、『やりたいのなら、やってしまえばいい。ただしやった後にうまくいかなくても受け入れる、笑い飛ばせる覚悟ができたら』といっちゃいました。実は自分自身も最初に入社した大手鉄道会社を辞めて1年間ふらふら旅したりなんだりをして感銘を受けた経験がありましたが、復帰後は当然大手企業なぞに復帰はできず、そんなに忙しいのは嫌にも拘らず、常にあわただしいベンチャー企業に身をおくはめになっている事も伝えました。

人の考えは千差万別で、どれが正解もないと思います。であれば覚悟さえできていれば何を言われてもいいのではないかと。思ったとおりに行動する事はそんなに悪くないのでは?と思います。

彼は今、言葉の通じない外国で飯を食うのも、宿をとるのも、道を聞くのも片言の現地語と英語で頑張っているそうです。その不便を楽しめていると。全てが自分が動かなければ何もできない環境です。すでに行動を起こすのにためらいがなくなってきたと言っていました。好き嫌いもなくなったと。さらには一期一会で出会った人ともっとコミュニケーションを取りたいから英語を勉強したいと、すでに旅にでた事でやりたい事もひとつ見つかったようです。
それに小難しい事は抜きにして、とにかく世界のなんともいえない様々な景色を見たり、人との出会いによって感受性が倍増してる模様です。それが生きるのに一番素敵な経験ではないかと思っています。僕も一応人の親になっていますが、どんなにお金があっても、どんなに地位があっても、感謝の気持ちや、相手を思う気持ちや何かを見たり聞いたりして感動できる感受性がなければ幸せとはいえないと思って子供に接しています。

みなさんもこう言ったケースでなくても悩んだり、決断しないといけない時ってあると思うのですが、どうしてますか?ダメダメ親父だとしても自分で選択した事がうまくいかない時にこそ、その自分を受け入れる覚悟ってものをもてるようにすれさえすれば、一度の人生何をしてもいいのではないかと思っています。
(既婚は自分の事だけじゃダメですが)

そもそもダメにならない選択をするのがいいのですが。。

2010年1月21日木曜日

時間が。。

最近、時間について考える事が多いです。
今まで生きてきた時間や現在の時間や今後の時間について。

いままでも36年間も生きてきましたが、約2/3は楽しい楽しい
小中高大と、いわば贅沢に時間を浪費。

今までの時間を考えたい人は↓
LIFE METER

現在は仕事が忙しいのもあって本当に時間がたつのが早い!!
1日なんてあっという間だし、1週間も1ヶ月もあっという間。
まぁ現在の仕事は自分の将来には間違いなくプラスにはなっていますが、
それにしても家族との時間や自分だけの時間がない。。

愛息のK次郎は今3歳ですが下手をすると1週間喋ってない間に先週は
いえなかった単語を連発する始末。子供と過ごす時間って一生に一度
しかないのに、それってどうなんでしょう??
子供と過ごす時間は今の自分にとって生きがいにもなっている
にも拘らず。。。
でも36歳といえば仕事盛り。周りにも多いのですが自己実現
を目指す人もいたりして、将来の為に今あまり手を抜くのは
いかがなものか、しかもさぼると収入がね。。
でもよーく考えると自分じゃないとダメな仕事なんてないんですよね。
後は自分だけの趣味の時間も欲しいのも事実。プロフィールにも
書いてありますが、音楽聴いたり、ゲームしたり、運動したり、
ぼーっとしたりもしたい!!

この有限な時間をどううまく使うかって今後大事になってくるん
だろうなぁと。。でもどうするかね?と考えてます。

みなさんはどーしてるんでしょ?

っていうと世の中的にいうと要領が悪いとか、家族を背負ったのに
覚悟が足りないとか、寝る時間を削って勉強するのは当たり前とか。。。
はいはい、わかってますよ。全ては自己責任。

天国の親父にどうやって過ごしてきたのか聞きたいもんだ

2010年1月19日火曜日

はじめました!

友人に触発されて始めてみました。続くかどうかはわかりませんが。。。

何を書こうかなぁなんて思ってるのですが、そこに制限は設けずに

普段思ったことをつづろうかなと。

36歳にもなりますと、しがらみや制約が多くて、なかなか心情を吐露する場所

がないもんです。この場でつづっていこうと思います。