2010年11月19日金曜日

さて

1個前の書込みにも書きましたが、周りがさらに動いてます!

メンバーも新しい道を模索してます。まぁ転職なんですけどね。仕事ってやっぱり個人の価値観によってプライオリティって違ってくると思うんですよ。それはどれが間違っているとかいうものではなく。メンバーと僕はそうですねぇ うまくは言えないですけど、苦楽を共にしてるし、仕事に対するスタンスが一緒なので実は今の会社に対してはマイナス面とプラス面を秤にかけるとまだプラスが上回ってたんですよね。ただ会社も業績悪化で給与さがってきたし、以前にも書込みしましたけど、上司がどうしようもないバカなので、ちときつくなってきたなぁって・・・メンバーの2人転職するのは上司が原因6・7割、残りは給与って理由ですね。

しかし、そんな理由は寂しいなぁ・・やっぱり会社って十人十色の様々な人が集まっているからしょうがない側面もあるんだろうけど、何故人の気持ちを考えない人がいるのかなぁって。それはマネジメントなんていう横文字でくくるものではなく、またスキルとかではなくて、もっと本質的な事が欠けている人がいるのが残念ですよね。

このメンバーは本当に一緒にいろいろしてきました。「経理」なんてかっこいいものではなく、仕組みから作ったり、泥臭いこと一緒にやってきて、深夜に残業しながら冗談言い合って乗り切ってきた本当に会社って場所でめぐり合えるのは稀な人達です。やっと本来の「経理」って仕事に特化できるようになってきたのに・・

上司があまりにもバカなのでこれ以上ここで不毛な人間関係の下で仕事をする気にはなれないんですけど、このメンバーと離れちゃうのは唯一の心残りですよね。そりゃ互いに会社辞めても付き合うような間柄ですけど。やっぱりそんなくだらない後ろ向きな理由で離れるのは寂しいなって。

4 件のコメント:

  1. そだね。後ろ向きな理由は嫌だね。

    前向きな理由にしよう!

    返信削除
  2. 後ろ向きって嫌よね・・・前向きな理由かぁ

    そだな、この後ろ向きな理由にせめて自分なりの前向きな理由をつけよう!!

    しかし、こういった波風たった世界をK次郎は渡っていけるだろうか・・

    返信削除
  3. つーか↑2人って誰?!
    気になる...。

    Mot

    返信削除
  4. >MOT

    あ~、そっかあんまわかんねーか?!
    T橋くんとT山くんですよ。

    あいつら見た目は若いけど、実はすでに30過ぎでして(笑
    転職するか残るかは実は重大な判断になるかな・・

    返信削除